【小学生・園児の学用品置き場】無印の棚を買い足してシェルフを大改造!学用品置き場作りました

こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。

世の中の子ども達は、そろそろ新学期。
新学期の前の春休みは、子ども達が持ち帰ってきた大量の学用品でごった返していました。

普段家にはないものなので、置くスペースがなく、学用品置き場に山盛り+置ききれなくて周辺にあふれてしまう状況・・・

そして、この学用品置き場は、以前より長男から使いにくい!とクレームが来ていた場所なのです。

さらに、来年には次男も小学生になるわけで、そしたらランドセルも2つになるわけで・・・
確実に学用品置き場の見直しが必要になります。

この機会に、先のことを考えた子ども達の学用品置き場をしっかり確保するべく、収納を大改造することにしました。

今回は、小学生と園児の学用品置き場作りをつづっています。

家具はなるべく増やしたくないけれど・・・今回は増やします!

4人家族で54平米の家に暮らす我が家。
決して広い家ではありません。

家具を増やすと部屋が狭くなるため、なるべく家具類は増やしたくないと思っています。

これまでも、なるべく手持ちの家具を使い回して工夫してきたつもりですが、どうしても限界はあります。

今回は、学用品置き場を確保するために、我が家で使っている無印のスチールユニットシェルフに棚を追加して収納場所を増やす事にしました。

なるべく収納家具は増やさないようにと思っていますが、家族の状況の変化によってどうしても必要になってくることもありますよね。
今回は必要だと判断して、夫にも構想をプレゼンして許可を得ました。笑

無印のスチールユニットシェルフに追加棚を購入

今回学用品置き場に利用するのは、無印のスチールユニットシェルフ。

現在、私と夫のワードローブとして利用しています。

▼これです。

2つのワードローブがあるので、その間に棚板を足すと収納できるエリアが3つになります。

シェルフを拡張して、大人のワードローブ2つ+子ども達の学用品置き場とする構想です。

収納家具を増やす場合は、用途が変わっても使い回しができるようにシンプルで汎用性が高いものを選ぶようにしています。

このシェルフは3年ほど前にタンスから買い替えで購入したものですが、組み替えや連結ができるので将来使い方が変わっても使いやすいと思って選んだもの。

さっそくその利点が役に立ちました!

先日まで行われていた無印の家具・生活雑貨10%オフキャンペーンを利用して、スチールユニットシェルフの追加棚を買い足しました。

棚板を4枚と、ワードローブバーを1本購入。
店舗に車で受け取りに行くことにして、配送料も節約しました。

小学生が使いやすい学用品置き場を考える

現状

子ども達の学用品類は、リビング隣の和室に置いています。

起きている間はほぼリビングで過ごすので、リビングから和室に入ってすぐの位置の、一番アクセスの良い場所を学用品置き場にしています。

▼現在の学用品置き場はこんな感じでした。(ごちゃつきMAXにつき、すっごく荒れています・・・)

小学生の長男の学用品置き場は、子ども達の洋服を入れているチェストの上。
園児の次男は、小さな棚を園グッズの置き場としていました。

が、長男からは、使いにくいと度々クレームが来ていました。

  • 高すぎてランドセルを置くのが大変
  • サイドに壁がないのでモノが落ちる
  • プリント置き場の上に教科書置き場を乗せているのでズレたり落ちたりする

これらの問題点の解決と、来年には次男が小学生になることを考えた上で、新・学用品置き場を作ります。

1.ランドセルを置きやすい高さ

ランドセルを肩から下したときに、持ち上げるのではなく下して置ける高さを意識しました。

これまでランドセルを置いていたのは、高さ約83cmのチェストの上。

その高さだとランドセルを持ち上げるように置かなければいけなかったので、重いランドセルを置くのは大変だったようです。

2.準備の動作、導線を意識する

ランドセルを開けて、教科書を出し入れして、また閉める・・・

その動きを考えて、ランドセルを開けたときに棚板にフタが当たらないような棚板の配置に。
ランドセルを置く場所の上には棚板は設置せず、スムーズにランドセルを開閉できるようにしました。

教科書類は、出し入れがしやすいようにランドセルのすぐ下に配置。

体操着などを収納しているチェストもすぐ隣に配置し、準備が一か所で完結するような配置にしました。

拡張後のシェルフ

学用品置き場として使いやすいようシェルフを組み直し。
思ったよりも時間がかかり、半日がかりの作業となりました。

▼拡張後のシェルフはこんな感じになりました。

一番手前が子ども達の学用品置き場になります。

余談ですが、帆布の引き出しを移動するためレールを外す必要があるのですが、これがすごく大変でした・・・

▼子ども達のモノを収めてみました。

シェルフを半分に分け、右側を長男、左側を次男のスペースに。
いつも使うもの、学期末に持ち帰ってくるものも収まるスペースになりました。
期末に持ち帰る学用品がない間は、園で作ってきた工作など、他のものの一時置きとして使う予定です。

子ども達の使いにくい上の方のスペースは、上着や制服を掛けるスペースとして使います。

  • 高すぎてランドセルを置くのが大変
  • サイドに壁がないのでモノが落ちる
  • プリント置き場の上に教科書置き場を乗せているのでズレたり落ちたりする

これらの問題点はすべて解決できのではないかな・・・

本格稼働はこれからなので、様子を見ながら改善していきます。

▼参加テーマはこちら。みなさまのブログへはこちらからどうぞ!

収納・片付け インテリアブログ・テーマ
収納・片付け

わが家の快適収納 住まいブログ・テーマ
わが家の快適収納

日々の出来事 ライフスタイルブログ・テーマ
日々の出来事

やっぱり好き MUJI 無印良品 インテリアブログ・テーマ
やっぱり好き MUJI 無印良品

子育て世代 子育てブログ・テーマ
子育て世代

子育て関係なんでもOK 子育てブログ・テーマ
子育て関係なんでもOK

子供は小学生 子育てブログ・テーマ
子供は小学生

****************************
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ブログランキングに参加しております。
よろしければ、バナーを応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました